2017年6月28日水曜日

京都観香® Kyoto's world of fragrance/生島あゆみ 著


香りという観点から京都を楽しめる新しい本のご紹介です。


Cet ouvrage est un guide de voyage à Kyoto  du point de lodeur. Lauteur est une interpréteuse pour étranger VIP exclusif. 

Dans ce livre, 33 endroits de Kyoto pour s'amuser l'odeur sont présentés par 33 professionnels. L'auteur Ayumi Ikushima s'est inspirée de la poésie chinoise 《香十徳(10 vertus du parfum)》avec le bâton d'encens . Elle l'a acheté à 《三十三間堂 (Sanjyu-sangen-do qui signifie  le temple bouddhiste de 33 espaces parmi des piliers )》.

Par beaucoup de photos dans ce livre, on peut sentir lodeur 

et s'amuser les voyage à Kyoto dans limaginaire.



京都観香(かんこう)(RKyoto's world of fragrance

著者  生島あゆみ/株式会社 宝島社

http://store.tkj.jp/shopdetail/000000004946/



著者の生島あゆみさんは海外VIP専属の通訳案内士。この本では、京都で香りを楽しめる33箇所が33人の専門家によって案内されています。

生島さんは、三十三間堂で入手された線香に添えられた漢詩『香十徳』に導かれてこの本を着想されたそうです。掲載されている多くの写真から香りを感じられますし、想像の中でも京都を旅することができるでしょう。


私にこの本をご紹介くださったのは、33人の専門家の一人、佐藤孝氏。香りアドバイザーであり、日本調香技術普及協会でも講師としてご活躍です。



東京にて、sawaroma より。

écrit par SAWAROMA à Tokyo.



2017年6月26日月曜日

HASU-NO-HANA eau de parfum by GROSSMITH


I got a very lucky opportunity to try HASU-NO-HANA eau de parfum by GROSSMITH.

http://www.grossmithlondon.com/collections/hasu-no-hana.php


Rather than the scent of lotus flowers, I felt a kind of dream aroused from the presence of visual lotus . 

This was created for the first time in 1888, and recreated in 2009 .

It will stimulate the timeless aesthetic sensitivity. The mouillette paper to try of this scent made me want to spray it on my Sensufolding fan.

I imgined that through a breeze, 

I hear sounds like a music in the serenity .


I tried wearing it on my skin.

Very soft fit. 

So be a unforgettable breeze fragrant with summer dress , I think.




イギリスで1835年創業の老舗香水ブランド、GROSSMITH HASU-NO-HANA を試す機会に恵まれた。

上記英文中には本国ブランドサイトを示している。いかに貴重なブランドであるかはサイトを読めば一目瞭然。写真はサンプルと共に入手できたブランドリーフレットとこの香りのイメージポストカードである。


蓮の花の香り、というよりもむしろ、私は視覚的な蓮の花の存在感から喚起される夢のような世界を感じた。

1888年に初めて創られたものが2009年に復刻されたもの。タイムレスな美的感受性を刺激するのだろう。ムエットで鑑賞した香りからは、扇子に吹き付けたい衝動に駆られた。厳かで、なめらかで、風に乗ってかすかに流れてくる音楽を思い浮かべる。

私の皮膚にのせてみた。非常に柔らかくなじむ。これは夏の正装に一陣の忘れ難い風を伴うに違いない。


日本での販売はされてはいないようだが、ブランドサイトによれば、欧州、中東、アジア、北米にと幅広く展開されている。クラシカルな本物の香水を探求する人には体験を勧めたい。



東京にて、sawaroma より。

…written by 《sawaroma》

at Tokyo.


2017年6月24日土曜日

RODIN/ロダン カミーユと永遠のアトリエ(フランス映画祭2017)


昨夜、フランス映画祭2017で『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』(邦題)鑑賞。

http://unifrance.jp/festival/2017/films/rodin

本国では5/24に公開され、ロダン美術館のサイトでは本国での予告編が見られる。



Festival du film français au Japon 2017 . 

Hier soir, j'ai regardé Rodin.

RODIN, LE FILM sortie du film 24 mai/Musée Rodin

http://www.musee-rodin.fr/fr/actualites/rodin-le-film





かつてパリ滞在中、ロダン美術館は私のお気に入りの場所の一つだった。

太陽の下、緑の中で眺める彫刻作品は近くから眺めても遠くから眺めても

ごく自然にたたずんでいた。


静岡県立美術館ロダン館でバルザック像を見たときの衝撃は忘れられない。

「緑の中のロダン館・静岡県立美術館」

http://sawaroma.blogspot.jp/2014/08/blog-post_1.html



Quand je séjournais à Paris, 

Musée Rodin était un de mes endroits préférés.

Sous la lumière du soleil et dans le vert des sculptures de Rodin restaient très naturellement en regardant de prés , et aussi de loin .

Musée Rodin

http://musee-rodin.fr


Je n'oublie pas le choc quand jai vu la statue de Balzac par Rodin, 

au Musée de l'art de la Préfecture de Shizuoka.



かつてパリで、静岡の美術館で感じたことが、この映画を見て腑に落ちる。

植物を、木肌を直に触覚で捉えていた映画の中のロダンが印象的だった。

その視線、姿勢、言葉、手の動き。触覚に直結する視覚。深いリアリティを感じさせてくれた主演のヴァンサン・ランドンは円熟期のロダンになりきっていた。

私は、制作者、表現者、芸術家としてのロダンの一面にフォーカスしてこの映画を鑑賞した。観る人によっては、カミーユ・クローデルとの関係性に多くを感じるのだろう。私は邦題よりも原題《RODIN》が好きである。


日本では11月全国公開予定。今年11月はロダン没後100年目にあたる。

箱根彫刻の森のバルザック像に会いたくなった。


11/10追記:

映画『ロダン カミーユと永遠のアトリエ』公式サイト11/11より公開

http://rodin100.com



東京にて、sawaroma より。

écrit par SAWAROMA à Tokyo.


2017年6月21日水曜日

Françoise Dorléacを偲ぶ・« Les Demoiselles de Rochefort » と共に



626日は、フランソワーズ・ドルレアックの命日。彼女の詩的な表情、落ち着いた低めの声は今も好きです。

『ロシュフォールの恋人たち』は彼女の死の直前に撮影された映画。享年25歳。

今も映画の中で輝いています。


Le 26 juin,  c'est l'anniversaire de la mort de Françoise Dorléac. 

Jaime son expression poétique et la voix basse. 

« Les Demoiselles de Rochefort » est un film tourné peu de temps avant sa mort. Elle mourut à lâge de 25 ans. Aujourd'hui encore, elle brille dans le film. 


『ロシュフォールの恋人たち』絵葉書より

フランソワーズ・ドルレアック

Françoise Dorléac dans une carte postale deLes Demoiselles de Rochefort 


私は毎週木曜にフランス語講義を担当しています。明日の授業ではこの映画を学生と一緒に鑑賞するつもりです。

あの『ラ・ラ・ランド』の監督にも影響を与えたと言われるこの映画、その色づかいには圧倒されます。音楽ももちろん素晴らしく、ダンスも一見の価値があります。



Je fais un cours de français en jeudi, par semaine. Demain dans ma classe, on va regarder ce film.

J'entends dire que ce film a influencé le réalisateur de LA LA LAND

Son art d'utiliser les couleurs est formidable . 

Bien sûr le musique et la danse valent la peine d'écouter et regarder.




東京では明日から

フランス映画祭2017開催。

http://unifrance.jp/festival/2017/

来日する団長はカトリーヌ・ドヌーヴ。

フランソワーズ・ドルレアックの妹です。




関連記事/Articles connexes

『ロシュフォールの恋人たち』と『シェルブールの雨傘』 /《Les Demoiselles de RochefortetLes parapluies de Cherbourg

http://sawaroma.blogspot.jp/2017/04/les-demoiselles-de-rochefortetles.html



東京にて、sawaroma より。

écrit par SAWAROMA à Tokyo.



2017年6月19日月曜日

香りの専門誌『PARFUM』No.182(夏号)発刊


香りの専門誌『PARFUM』(夏号182号)。

夏こそチェンジ&チャレンジがテーマです。香りで気分を変えて冒険を! 

そして『キーワードで見えてくるあなたの香り』。今号 のキーワードも映画3作のタイトルです。

明日(6/20)発刊。お楽しみに!



La dernière édition dePARFUM》(Numéro 182).

Le thème est

L'été est la meilleure saison qu'on change !

Avec l'esprit d'aventure, 

choisissez le parfum pour se changer les idées !

Et dans la page « Vos parfums des mots clés » .

Ces mots-clés sont 3 titres des films . 

La dernière édition dePARFUM》(Numéro 182) sortira demain.

Faites-vous plaisir!




PARFUM 』は、香粧品文化の情報誌。

http://www.parfum-specialist.com/

編集長は、香水評論家の平田幸子氏。

174号から、電子本も発行。

私も編集メンバーの一人です。


C'est le magazine d'information sur le culture des produits parfumés.

La rédactrice en chef est Madame Sachiko HIRATA qui est critique de parfum.

À partir de N°174, son E-book a été publié aussi.

Je suis une des rédacteurs de ce magazine.



東京にて、sawaroma より。

écrit par SAWAROMA à Tokyo.


2017年6月18日日曜日

Pour la création de la fusion des cultures ・「ファッションとアート 麗し き東西交流展」/横浜美術館


異文化の融合から新しい価値を生み出すことに興味がある人へ。

この展覧会は一見の価値があります。


Pour ceux qui sont intéressés par la création de nouvelle valeur de la fusion des cultures , cette exposition vaut le détour.


For those who are interested in creating new value from the fusion of cultures ,

this exhibition is worth a visit.



横浜美術館での

「ファッションとアート 麗しき東西交流展」は6/25まで。

http://yokohama.art.museum/special/2017/fashionandart/


Exhibition 

at Yokohama Museum Of Art

The Elegant Other:

Cross-cultural Encounters in Fashion and Artuntil June 25

http://yokohama.art.museum/eng/exhibition/index/20170415-485.html

(In English)



撮影可能エリアにて

Exhibits permitted to take photoes



西洋で流行したジャポニズムの形。

写真中央はシャネルによるイヴニングコート(1927年頃)。


工芸品では、かつて箱根ラリック美術館でも鑑賞した香水瓶「三羽のツバメ」、ヘッドサイドランプ「日本の林檎の木」、花器「つむじ風」あるいは「浮き彫りされた渦巻」にも再会。改めてこの時代ならではのヴィジュアルを感じました。


今回、横浜では初めての展示となる京都服飾文化研究財団(KCI)所蔵のドレスや服飾品約100点を中心に、国内外の美術館や個人が所蔵する服飾品、工芸品、絵画、写真など計約200点を展観。19世紀後半から20世紀初頭、日本と西洋が互いの装いと生活の文化をどのように受容・展開し、新しい美を見出していったかをたどり、考察する格好の機会を提供しています。



東京にて、sawaroma より。

écrit par SAWAROMA à Tokyo.


2017年6月16日金曜日

フィンランド発《LUMI》、日本発《KEIKO 》At Interior Lifestyle Tokyo 2017


At Interior Lifestyle Tokyo 

(インテリアライフスタイル東京にて 

http://jpm.messefrankfurt.com/interiorlifestyletokyo/tokyo/ja/visitors/welcome.html



I introduce 2 brands in this article.

I was attracted to their possibilities of harmony with modern lifestyle.

First one is a brand of bags coming into Japan for the first time from Finland.

Another is a Japanese brand that until now primarily been evaluated with overseas .


二つのブランドをここに紹介します。今のライフスタイルにフィットする可能性に魅かれました。

一つ目は、フィンランド発、日本初上陸のバッグのブランド。

二つ目は日本発。今までは主に海外で評価されてきたブランドです。




LUMI

http://lumi-japan.jp

6/14~16 東京ビッグサイト 

西ホール

アトリウム特別企画 S-37  


フレッシュな革の感触。バッグという概念の進化形。アクセサリーであり収納。

モダンライフのシーンに溶け込むシンプルな形、色。実は嬉しい機能性。

2017AWより日本デビュー。

■LUMI OFFICIAL LAUNCH POP UP SHOP @ DESPERADO

期間:2017620日(火)~6月27日(火)12:0020:00

住所:東京都渋谷区桜丘町4-23 渋谷桜丘ビル1F

TEL03-5459-5505

初日夜(20 18:0021:00)は LUMI Designers Welcome Partyも開催

(無料・一般入場可)





KEIKO Plus

http://keikotea.jp

6/14~16 東京ビッグサイト 

西ホール1

FOODIST A/F-13


オーガニック先進国ドイツで認められた穏やかな味わいのお茶(有機茶葉)に鹿児島ならではのフルーツが香り豊かにプラス。

ベルガモットにも似たシークー、さつまおとめ(いちご)の香り、忘れません。


東京にて、sawaroma より。

…written by 《sawaroma》at Tokyo.



2017年6月13日火曜日

6月の夕刻、香るクチナシ、妖精の気配。・Ça m’évoque《ELLENISIA》.


Un soir de juin, je me promenais. 

Lodeur qui ma arrêté était douce, exotique et très séduisante. 

On voyait des fleurs blanches. C'est un type du gardénia.


それは6月の夕刻、散歩の足を止めた匂いは甘く、エキゾティックで魅惑的。

白い花。クチナシの一種。



Bonne surprise.

Ça mévoque un parfum de PENHALIGON'S ; ELLENISIA.

ELLENISIA Eau de parfum /PENHALIGON'S(in English )


嬉しい驚き。

出会ったクチナシの香りから、ペンハリガンの『エレニシア』を想起する。

ペンハリガン エレニシア オードパルファム  / カフェデパルファム 
http://cafedesparfums.jp/brand/PENHALIGONS/PEN-146-681510A.html


白い花々のフレッシュな息づかいがどこからともなく飛び出してくる愛らしさ。

小さな妖精がキラキラと浮かび上がるような可憐でちょっと不思議なムード。

幸せいっぱいのジューンブライドにも似合いそうな。



東京にて、sawaroma より。

écrit par SAWAROMA à Tokyo.



2017年6月10日土曜日

月明かり、一枚の写真、フレグランス。 ・Une photo m'a rappelé un parfum,《 eaudemoiselle》.


La nuit de la pleine lune. Jai regardé une photo.


満月の夜。一枚の写真を眺める。



Qui êtes-vous ? 

Une fleur ? Un feuille? 

Ou un papillon ? 

Vous avez l'air doux , et un fort impact aussi. 

Vous êtes transparent, mais il y a une ombre derrière vous.


あなたは誰? 

花、  葉、 それとも蝶? 

柔らかなようでありながら

強いインパクト。

透明なのに

後ろには影。



Cest le parfum que je me suis souvenue de cette image.


思い起こしたのがこのフレグランス。



eaudemoiselle(オードモワゼル)

/2010,12,10/sawaroma

EAU DEMOISELLE EAU DE TOILETTE 

/GIVENCHY


東京にて、sawaroma より。

écrit par SAWAROMA à Tokyo.


2017年6月5日月曜日

服に魅かれ、香りに出逢う〜Ça m’a donné un moment d'évasion


Tout d'abord, j'ai été attirée aux vêtements de la marque. 

Quand j'ai acheté un chemisier au magasin, je suis rencontrée « l'arôme » . 

Il n'est pas un parfum à porter sur le corps. 

Un sachet pour l'armoire. Ou un parfum d'ambiance . 

Ça sent le propre,  ou le sentiment spécial. 

Ça ma donné un moment d'évasion .


最初に魅かれたのは服。シルエットや色、見て気になったので実際にお店で試着。購入して初めて出逢った香りは、身体に付ける香水ではなく、クローゼットにしのばせるサシェ。あるいはルームフレグランス。清潔感や特別感を感じさせてくれるそうしたアロマは、私に束の間の解放感を与えてくれました。



まずはAEVESとの出逢い。期間限定ポップアップショップにてノベルティで南仏ブランド、Duranceのサシェをいただきました。コットンフラワー。いかにも清潔な洗いたての服が整然と並ぶような安心感。


As novelty item of AEVES at

POPUP STORE



思い起こしたもう一つのブランドが、anne fontaineかつて日本にも直営店があったのです。初めて購入したブラウスの包み紙に吹き付けていただいたブランドイメージのルームフレグランス、それは âme blanche》という、颯爽と白のシャツを着る気分を盛り上げてくれる、少しマニッシュな香りで愛用しました。

2011年にはそのルームフレグランスに《évasion 》という名の新作も登場。夏のバカンス気分を高めてくれるみずみずしく開放感あふれた香りでした。



現在ブランドサイトを確認すると《âme blanche》単独になっています。

évasion. 開放感、逃避、気晴らしなどの意味をもつフランス語をおぼえたのはこの香りから。購入したのはちょうど6月のことでした。


パーソナリティを表現するために皮膚に直接纏う香水は着る人の自由、

その上で服を着る気分を高めてくれる香りへの配慮。

繊細なエレガンスを感じます。



参考情報/Informations de référence


aeves

durance/ 株式会社 イー・エフ・インターナショナル(日本での展開)

anne fontaine

"EVASION"(気晴らし・開放) は今春デビューのルームフレグランス

/2011,6,2/sawaroma 

服と人と空間と/2010,11,25/sawaroma 

東京にて、sawaroma より。

écrit par SAWAROMA à Tokyo.